ふたたび日曜日が そうして
ふたたび月曜日が
ふたたび曇り ふたたび晴れ
してその先に何がある?
その先など知りはしない
あるのはただ今日ばかり
僕の中にふたたびではなく
今日だけがある
想い出は今日であった
死は今日であるだろうそして
生きることそれが烈しく今日である
今日を愛すること
ひとつの短い歌が死に
今日が小さな喪に捧げられるまで
(谷川俊太郎 『今日』より)
https://m.youtube.com/watch?v=eVw2EiimUxk
Both happy and sad things happen in the novels of our lives, but they are all located in the pages of the past. When we turn a new page, new scenery opens up there.
What we are touching with our fingers is "now". That feeling of warm body temperature is what living is all about.
Well, let's step through the arch of Winter and walk out to Spring.
"Look, it's beautiful"
You said simply, leading me by the hand
Shoulder to shoulder
As we hold hands
We look at each other
There's still more to explore
Crossing paths is the future
-words from Gen Hoshino “WHY-Traces of Light-”
https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ec_n81iyc#dialog
Alianza de sangre
We are alive
Now, while inhaling the threat
There is no guarantee in life
I want to awaken the primordial impulse
that does not go through language
I want to love and confront any situation
that surrounds us
Unquestionably,
May all of us can reach for each other's hands…♥️
words from lyrics of “Alianza de sangre”
by Incidents TOKYO
https://m.youtube.com/watch?v=t67VbQhh9_A
乾杯 日本の衆
今日は今日で まあひとつ
美味しいかどうかはさておきだ
各種生業お疲れさん
大きな不安孕んだ正体憚る
膨満感に噦いて
どこから嚥下できようか
未だ皆目消化不良だ
次世代へただ真っ当に生きろと言い放てる時
遂に祝う その一口ぞ青々と
自由たる香 さぞ染み入る事だろう
伝う汗と涙が報われて欲しい皆の衆
自由よ 愛している
もう遠ざかんないで 傍に抱き寄せて
逃すまじ 失くすまじ
愛されてみたい 貴様にやっと
(東京事変『緑酒』より)
------------------
いつかの夏祭りのスナップショットから。
こんな情景を再び見られる日はいつ来るのか、
先行きのみえない毎日はつづきますが、
皆で笑いながら、青々と自由たる香が染み入る
とびきりの緑酒交わすその日を願って💚🍶✨
These snapshots are from past “Natsu-matsuri=Japanese summer festival” ⛩👘🎇
When will the day come when we can see the scene where people gather again happily like this…?
Japan is in the worst epidemic situation of COVID-19 ever, the anxious days will continue, but with all of us working together, we will surely be able to overcome this unfavorable situation.
And someday… when that day comes, let's promise to laugh, hugs and hobnob together!!🤗💚🍶✨
https://m.youtube.com/watch?v=OS45uTF_8P0
いつか誰もが 花を愛し歌を歌い 返事じゃない言葉を喋りだすのなら 何千回もの なだらかに過ぎた季節が 僕にとても いとおしく思えてくる
愛すべき生まれて育ってくサークル 君や僕をつないでる ゆるやかな止まらない法則《ルール》 (小沢健二『天使たちのシーン』より)
https://www.youtube.com/watch?v=rXyELkXgx04
CMで流れていた『母の日参り』っていう言葉が、ちょっと素敵だなぁと思ったのでした。
Knowing that love is to share, Each one believing that love never dies. Watching her eyes and hoping I’m always there.
Happy Mother’s Day.
いつも写真のなかで微笑む《Queen》へ。
https://www.youtube.com/watch?v=lx3Bkjmsf8I
There is a beginning
No matter how modest it is
Every time something is over
We will definitely find again
What really matters is the little things in ordinary days…
はじまりがある、ささやかでも。
なにかがひとつおわるごとに、
またそこで。
http://www.youtube.com/watch?v=f2v-e8k1kZg
HUG meets TOKYO DOWN TOWN again #2
We arrived at a shopping street with a nostalgic atmosphere.
https://matcha-jp.com/jp/10322
The people passing by and the shop owners were all kind and talked to Hug gently.
There were a lot of low-priced and delicious foods on sale, and my most favorite was koppepan (similar to a hot dog bun) from a bakery founded in 1912😋🤎
https://meshitek.jp/food006/
Next, we headed to the Oshiage(押上) area where the Tokyo Sky Tree stands✨🐾🐾
「下町人情キラキラ橘商店街」は、およそ400メートルの長さの場所にレトロな雰囲気のお店がたくさん軒を連ねています。僕の生家である祖父母の家があった城下町にも、かつてはこんな商店街が賑わいをみせていましたが、住民が少なくなった事ですっかり寂れたシャッター街と化してしまったので、地域共生の場がいまもこうしてしっかりと残っていることに感動をおぼえます。
すれ違う方やお店のオーナーさんがハグに気さくに声をかけてくださり、通りはとっても温かい雰囲気。で、こういう商店街のお惣菜が安くて美味しいんだよね♫というわけで、あれこれテイクアウトで買い物をして近くの公園でいただきました😋アホほど沢山買ったのに食欲が優って写真は一枚も撮らずじまいww
なかでも1番気に入ったのは「ハト屋パン店」のコッペパンでした。キャッチコピー(?)が“ポチもほしがるハト屋のパン”ですから当然ヤラれます(爆)あまりに美味しくて家に持ち帰る分も買い増しww その際に、創業から使っているというイラストがプリントされたトートバッグを売っているのを見つけてしまい、もちろんそちらも購入させていただきました😂
さて、腹拵えも済ませたところで散策再開です。次はスカイツリーがそびえ立つ押上方面へと歩いてゆきます。
https://m.youtube.com/watch?v=PfFEPtJE0D4
Happy New Year, my dear friends ! Much peace, love and joy to you all in 2019. Warm wishes for the new glorious year :-D
2019年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=JYZgRiqhuGg
Beginning of March, our breath are still white, but we certainly feel the arrival of spring :-))))
時は嘉月 吐く息はまだ白いまま 冬霧も 相変わらずに蒼く 僕らを包む
けれども ごらん 彼方には あんなにも淡い 春色の空が やがて この荒れ地のような 茶色い野原も 草や花々で 眩しいくらいに覆われるだろう
さあ バディ 僕らの足音を 高く響かせよう 鼻歌を唄いながら 新しい季節を 迎えにゆこう
https://www.youtube.com/watch?v=oG6fayQBm9w
August is the month the Japanese has a heavy meaning to think about war that brought many victims. At the same time, it is also the month to recollect people who passed away according to the custom of traditional “Obon”. ("Obon” is the Japanese ritual ceremony to welcome the soul of the ancestor from the heaven and to send them off.) Festivals and fireworks to be held during this period include the meaning of prayers to heal the souls of the deceased. __________
Long time no see, dear my Tumblr's friends ! Work and private were so busy in August of this year and I could hardly open my Tumblr :-< But, I also want to start activities again slowly :-D
これはまあ、おにぎはしい、 みんなてんでなことをいふ それでもつれぬみやびさよ いづれ揃つて夫人たち。 下界は秋の夜といふに 上天界のにぎはしさ。 すべすべしてゐる床の上、 金のカンテラ点いてゐる。 小さな頭、長い裳裾、 椅子はひとつもないのです。 下界は秋の夜といふに 上天界のあかるさよ。 ほんのりあかるい上天界 遐き昔の影祭、 しづかなしづかな賑はしさ 上天界の夜の宴。 私は下界で見てゐたが、 知らないあひだに退散した。 ( 中原中也『 秋の夜空 』より )
http://www.youtube.com/watch?v=D8S1D2OYm2w
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts