春にして君を想う、君を想うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-1OWlejpZjc
My dogs and me visited Tokyo after two years’ absence🚗☺️🐶🐶
It was Nico's first time walking on a Tokyo-safari, so we decided to take a walk around the Kichijoji area, which is not a lively tourist destination. Hug has been to this town several times so she knows the ways around very well, and guided Nico nicely❤️
The Ghibli Museum is located in the forest of Inokashira Park. My favorite character“Robot Soldier” is standing on that rooftop! …Yaaaaay!!
ハグとニコを連れて2年ぶりにおのぼりさんをしてきました。
ニコにとっては初めて訪れる東京、場所はゆったり散策ができる吉祥寺エリアに。ハグはもう何度か連れて行っているので勝手知ったると言った街並みゆえ、しっかりとニコを引率してくれました😊🐶🐶
僕的には、井の頭公園内にあるジブリ美術館屋上のロボット兵と久しぶりに再会できたのがうれしかったです(イヌ連れでは施設に入れないので外側から見ただけ。。しかも肉眼だと遠くて小っちゃ!!なのですが。。笑)😘❤️🤖
◾️König(ケーニッヒ)
イヌ用もあるのが嬉しいソーセージ専門店🐶🌭❤️
◾️KIKICHA TOKYO(囍茶東京)
イヌ連れ🆗🐶で胡椒餅が美味しい台湾茶屋❤️
https://m.youtube.com/watch?v=El-GBk4F1Ik
容赦ない暑さが朝から朝まで(笑)続きます😵
シニア期に入り、夏がめっきり弱くなったハグは、
朝晩の陽が出ていない時間帯に散歩を済ませて、
涼しい部屋の中で1日をのんびり過ごしています。
飼い主もこのクレイジーな猛暑に負けないよう、
気力がある時はなるべくスタミナがつくものや、
食欲が湧くものを作って食べたりしていますが、
火を使うのが嫌で、ついつい「流水麺」頼りに😅
今年はそうめんをオリーブオイルやバジルソースで
いただくのがマイブームだったりします♪
なんだか無性に甘いものも食べたくなって、以前に
ハマったフレンチトースト作りを再開してみたり。
でもやっぱり暑い時はかき氷に限りますね🍧✨
ふんわり削るのが好みなんですけど、溶けやすい
のが難点。写真撮ってる場合じゃないってゆーww
ハグにも夏野菜たっぷりの冷んやりそうめんや、
味付けしないかき氷をときどきあげています。
涼しくなるまで、もうちょっとの辛抱だね。
栄養と水分をしっかり補給しながら身体を休めて
一緒に新しい季節を元気に迎えにゆこう☺️❤️🐶
🎧 My favorite summer groove playlist 🎧
Gilberto Gil『 Cérebro Eletrônico 』
http://www.youtube.com/watch?v=JFAHDYEMHEE
Carlos Penha『 Cobrança 』
https://m.youtube.com/watch?v=Hg33IyLgBdQ
Elis Regina『 Menino Das Laranjas 』
http://www.youtube.com/watch?v=v2qT2vEqBv8
Mandrake Som『 Deixa Isso Pra La 』
http://www.youtube.com/watch?v=6sfPN8uoTEo
Jorge Ben『 Medley: Vendedor De Bananas / Cosa Nostra / Bicho Do Mato 』
http://www.youtube.com/watch?v=UdYlo7Q7pdA
Winter is over, and the cherry blossom season has arrived in my town. I can't feel like enjoying its atmosphere from the bottom of my heart this year…, but there is no doubt that everyone needs “Spring” full of bright and hope.
The most important thing that we shouldn't do is to get stuck in emotional thoughts and stop thinking. And the most important thing that we have to do is to play our own role in each place. While raising our heads high towards the sky!!
I hope that true peaceful Spring will come as soon as possible to dear friend's town about 8,000km away from here, and that everyone will get back to safe life in their beloved hometown...🕊💙💛
https://m.youtube.com/watch?v=j2MUy2uOesw
I took a pleasure boat with dogs at the fishing port. Whooa! Sea birds are flying side by side! I feel great ! This is fun day ♪ After that I had seafood lunch at seaside cafeteria. …While feeling greedy eyes watching me ;-)
場所を漁港に移した僕らは、イヌも乗船できる 小型の遊覧船で、海鳥たちとふれあいながら 約30分ほどの海上散歩。海と空がなんてキレイ! その後、やはりイヌも同伴可能な市場の食堂で、 海鮮丼や蒸しウニ、イイダコ焼きなどを 美味しくいただいてきました。 食いしん坊の熱い視線を、足下に感じながら(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=d8GuK5vHlCA
We always have some kind of lacks
and someone fills the crack of them.
I also want to be a gentle breeze that can be
considerate of someone's feelings… :-)
Thanks, my Tumblr's friends❤️
うんざりするような暑さのときでも
ともだちに逢って挨拶したり
一緒にならんで歩いたりするだけで
元気をもらえるね
笑顔になれるね
気がつけば 夏の回廊のむこう側で
秋がそうっと手招きしていて
君はすっかり準備はできてるって顔してる
それじゃあ そろそろいこうか
扉をあけて 長く続く緑の道を
------------------
生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
花が咲いている
すぐ近くまで 虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための 風だったかもしれない
( 吉野弘『 生命は 』より )
https://m.youtube.com/watch?v=2MM-z3HwS6c
Weeping cherry blossoms are in full bloom, I walk under the trees leisurely with dogs.
The cloudy sky and the scent of flowers invite me into a pale spring dream.
In a kindly mood, it makes me want to write a letter to someone softly :-))♡
イヌたちとのんびり歩く
朝の丘は花曇り
春風にそよぐ枝垂桜
ゆらゆらやさしく
ぼくらを誘なう
薄紅色の浅い夢をみているような
こんな日はこころ温もり
誰かにそっと手紙を書きたくなるね
https://m.youtube.com/watch?v=KZ-4BSuHYLQ
Summer has passed and the arrival of autumn when the pleasant breeze touches our cheeks, our walks are getting longer. Me and Hug headed to the Tsukubasan-jinja Shrine.
It is located on the mountainside (near an altitude of 270m) of Mt.Tsukuba. I prayed for health of Hug who will soon be 10 years old :-)
She seems to have received powerful force from a large 800-year-old cedar tree!!✨🐶✨
涼しさが戻り歩きやすくなった休日の朝んぽ、
筑波山の中腹・標高270mあたりに位置する
筑波山神社まで足を延ばしてみました。
そろそろ秋祭りの時期ですが今年は中止となり、
日曜日でもまだ例年のような混雑はなく、
もうすぐ10歳の誕生日を迎えるハグの健康を
ひと足早く祈願してきました😊🙏🏻⛩
約800年ものあいだ、この場所で人々の暮らしを
見守り続けてくれている御神木の「大杉」から、
ハグはパワーを貰っていたようです✨🐶✨
https://m.youtube.com/watch?v=7lVH1Pym9Ik
Without exception, we all grow old and lose many things. Things change, we can do nothing about it.
But as we age, our appearance seems to decline, yet at the same time, our inner selves become fuller. So many wonderful experiences beautifully illuminate the path we have traveled. Even if it will end someday, our life's journey continues until then.
Dear my buddy, Hug. You and I are still alive.
So let's walk together on this our beloved Green Road. As long as possible.
------------------------
Dear my Tumblr's friends.
Sorry for not posting or contacting you for so long.
From May to June, Hug wasn't in the best of health, but on the days when she was feeling well, she was in a good mood and could enjoy long walks. However, now that July has come and the hot weather has continued day after day, she has lost her energy again. Then in August, she developed an acute inflammation accompanied by a high fever, and was temporarily in critical condition.
Fortunately, she recovered, but after extensive medical examination, it was discovered that Hug had a malignant disease. (This was very brutal results, as a regular health check-up in early spring had shown no problems…) And for several reasons, it seems unlikely that she will ever be cured completely, so she will have to live with this nasty disease.
Currently, her condition is very calm. And today, she has safely reached her 14th birthday, which brings me great emotion. Seeing her smile so broadly makes me really really happy and I can't help but express my heartfelt gratitude.
“It is not length of life, but depth of life.”
-Ralph Waldo Emerson
This is a phrase I always hold dear, and DOGS live in the “NOW” without worrying about the future. While respecting such dog's way and dignity, I continue to stay close Hug's life.
You keep a smile on your face no matter what the situation.
I am always saved by you, my sweet dear❤️
大変ご無沙汰しております。
春先以降もハグの体調があまり芳しくなく、長らくTumblr活動をお休みしてしまいました。8月には高熱を伴う急性の炎症を起こし、一時は危ない状態にまで陥ったハグですが、回復したのちに不調の原因を探るため色々な検査をしたところ悪性の疾患に罹っていることが判明しました。春に受けた定期健康診断では特に問題がなかったので、それはとても残酷な結果であり、またいくつかの理由から完治のためのハードルが高く、今後はその厄介で忌まわしい病と折り合いをつけながら暮らしてゆくことになります。
幸い、現在は落ち着いた状態を保てており、本日無事に14歳の誕生日を迎えられたことを心からうれしく感じています。どんなときも絶やすことなく僕に向けてくれる彼女の笑顔は本当に宝物でしかありません。
この先は、いつまた身体の変化が悪い方に転んでしまうのか明確には予想がつかないものの、14歳の一年はきっと大きな試練が待ち受ける年になるでしょう。しかし元々イヌの〈犬生〉が短いことは自明であって、だからこそ僕が常々大切にしてきたのは“どのくらい生きるか”ではなく“どのように生きるか”、すなわち犬生の「長さ」ではなく「深さ」なので、今後もその考えを更に強く胸に抱きながら、ハグとともに僕らの愛するグリーン・ロードを一歩一歩踏みしめつつ、「いま」「この瞬間」を楽しみ、ひたすら歩いてゆくだけです。
https://m.youtube.com/watch?v=_JOemyYBm_8
I love Long-headed poppy :-)🧡
They have a high reproductive capacity, and their strong hold on life is overwhelming.
Some people hate them, but I would like to admire their toughness for now.
Sometimes, I can notice that the desolate vacant land became beautiful orange flower garden.
…Whooah! …It's almost like magic!!!
Of course, it goes without saying that Hug dived there soon ;‑)✨
この時期よくみかけるナガミヒナゲシが好きです。
彼らは、とても強い繁殖力を持った外来植物で、
自然の中よりも、人間が暮らす街や路地を好み、
他の植物の生長を妨げながら、その生息エリアを
広げる為、駆除を呼びかける自治体もありますが、
そんな“憎まれっ子世にはばかる”てきな逞しさも、
なんだかいいじゃん♫と思ってしまいます ( ´▽`)
殺風景なただの空き地が、ある日ふと気がつくと、
一面のオレンジ色の花畑になっていたりする!!
それはまるで、魔法にでもかかったかのようで、
満面の笑みを浮かべたハグが、すぐさまそこに
ダイブしたのは言うまでもありません (*´人`*)
https://www.youtube.com/watch?v=Z1r2fUb_zdc
Hello, world. I'm just here now.
There's no “Again” in me, There's only “Today”.
I love “Today”, and I love “Now”.
中型犬の時間は、ヒトのそれにくらべて、 1歳までの幼犬期で約16倍、 それ以降の成犬期では約5倍の速度で流れる。 ハグも足早に《いま》を走り抜けては、 またひとつ、季節を軽々と飛び越えてゆく。
ねぇ、そんなに急がなくてもいいんじゃない?
そう言って、緑の散歩道を駈け巡るお前を、 ぎゅうっと抱きしめたくなるけれど、 息をはずませ、尻尾をおおきくふりながら、 「もっと走ろう!次はボール投げてよ!」って キラキラした笑顔でみつめてこられると、 僕もつられて笑い返すしかなくなっちゃうんだ。
見上げた蒼穹に、白い雲が尾を引いて熔けてゆく。 今日もきっと、とっても暑くなるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=LHyu0gkqRN8
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts