March 11, 2022, 14:46.
11 years have passed since the Great East Japan earthquake.
Hug sleeps with an easy mind in the calm and warm afternoon light. It's a peaceful ordinary day, I sincerely hope that it will continue forever…
But there is nothing in the world that can be taken for granted. Unfortunately, it is truth. And sometimes cruel tragedy happens suddenly, we get confused and deeply heartbroken...💔
Nightmarish abnormal situation that destroy everyday life and take many people's lives away… especially if the cause is a stupid man-made disaster rather than a natural disaster or an infectious disease, should never be tolerated.
“Imagine all the people living for today… And the world will be as one…”
I'm just thankful in being able to spend a simple day like today with Hug.
From my town to where you live.
While praying for LOVE & PEACE…🕊🤍
2022年3月11日、14時46分。 今年もあたたかな午後の光のなかで、平穏に《その時》を迎えられたことに感謝しながら、事由や状況は違えど、いま《この時》巨きな力によって日常を奪われる悲痛な現実のなかに身を置く地の人々の深い嘆きや哀しみを想わずにはいられません。
心からの祈りと友情、そして平和への切なる願いを、僕の町から君の町へ。
https://m.youtube.com/watch?v=L7IP4UlXvG8
幸せな時は 不思議な力に守られてるとも気づかずに けど もう一回と願うならば それは複雑なあやとりのようで 呑み込まれてゆく 魔法のようなもの そんなことのすべて 僕らが視た光 思い出すたび なにか胸につっかえてるだけ それでなにか思っても もう伝えられないだけ ( 小沢健二『 恋しくて 』より )
いま確かだと思えていることのほとんどは、 単に確からしさのうえで揺れているだけの 危うい幻想にすぎないのかもしれない。 よく行く公園にあるトンネルを、 いつも当たり前のように行き来しているハグが、 あるとき突然、なにかとても巨きな力によって、 こちら側に帰って来れなくなってしまったら? まだ頬にひんやりと冷たい3月の風が、 “あの日”の苦い記憶を不意に連れ戻してきて、 そんなことをつい考えてしまう瞬間があるのでした。 あらゆるものに例外なく有限であるはずの時間が、 まるで無限に続くかのように思えているときに、 一体なにをするか、なにができるのか。 その答えのひとつひとつが、 できるだけその場凌ぎにならないように、 いま“このとき”を丁寧に紡いでゆきたい。
足元に春の緑が還ってきたのをみつけた、 あたたかな嘉月のはじまりの日に。
https://www.youtube.com/watch?v=DCwynUEaHuw
Early in the morning before I went to pick up Nico, who had been hospitalized overnight at the animal hospital for spay surgery, Hug and me took a walk along the beach, just the two of us.
Hug seemed to forget about her job as Nico's educator for a while and frolicked “an only child” time for the first time in 4 months☺️🐶💙
避妊手術のため、動物病院へ1泊入院したニコを迎えにいく前に、ハグとふたりきりで早朝の海辺を散歩しに行きました。
ハグはニコの教育係の仕事をしばし忘れて、4ヶ月ぶりに思わず訪れた“ひとりっこ”時間にワチャワチャとはしゃいでおりました☺️🐶💙
https://m.youtube.com/watch?v=ilnLczvLGAY
I love Long-headed poppy :-)🧡
They have a high reproductive capacity, and their strong hold on life is overwhelming.
Some people hate them, but I would like to admire their toughness for now.
Sometimes, I can notice that the desolate vacant land became beautiful orange flower garden.
…Whooah! …It's almost like magic!!!
Of course, it goes without saying that Hug dived there soon ;‑)✨
この時期よくみかけるナガミヒナゲシが好きです。
彼らは、とても強い繁殖力を持った外来植物で、
自然の中よりも、人間が暮らす街や路地を好み、
他の植物の生長を妨げながら、その生息エリアを
広げる為、駆除を呼びかける自治体もありますが、
そんな“憎まれっ子世にはばかる”てきな逞しさも、
なんだかいいじゃん♫と思ってしまいます ( ´▽`)
殺風景なただの空き地が、ある日ふと気がつくと、
一面のオレンジ色の花畑になっていたりする!!
それはまるで、魔法にでもかかったかのようで、
満面の笑みを浮かべたハグが、すぐさまそこに
ダイブしたのは言うまでもありません (*´人`*)
https://www.youtube.com/watch?v=Z1r2fUb_zdc
The floating time is marked by the faint rays from the cloudy sky. I wonder if I can pack air tight this wonderful troublesome feeling? Even if I draw it, as time goes on, something will fade. Forever is always a fleeting shapeless shadow.
Any scene, In my picture definitely you are drawn. With my eyes closed, I can know it when taking a deep breath. You are always in my sketchbook. And forever in my memory…
-words from Kazutoshi Sakurai『Drawing』
https://www.youtube.com/watch?v=fx-yzaW8HEI
To red, to yellow, or to gold… Our lovely fields are dyed in so beautiful colors. In the midst of a very bright autumn, while stepping on the fallen leaves, let's walk out to winter slowly and slowly.
https://www.youtube.com/watch?v=hhuHmPk47Mw
-------------------------------------
I received a wonderful drawing gift from my friend of Tumblr @marauderfan :-D Whooah! Amaaaazing !!! Thank you for the fantastic surprise, Susi :-))))
素敵なドローイングを数多く投稿されている @marauderfanさんが、以前僕がブログに投稿した 耳を立てるとシェパードっぽくなるハグの姿(笑)を とってもチャーミングに描いてくださいました♪
思いがけない贈り物をありがとうございます( ´▽`)
About one month later than average year, my town was colored with autumn leaves. Though they were already beginning to wither, beauty that did their best is a sight to behold and those colors are truly shining through !
Thank you, my beloved season. And we walk out to Winter at last :-))))
https://www.youtube.com/watch?v=JWmPdqMmV-A
Merry Christmas 2021
This is my last post for 2021. I’m sincerely thankful for lots of warm support and friendship from all of you :-)))
My dear Tumblr’s friends. Have a wonderful christmas and a happy new year!! See you again next year with brightest smile :-D
世界的に新型コロナの流行はなかなか収まらず、特に感染リスクの高い方には注意が必要です。
そこで高齢のサンタさんに代わり、今年のクリスマスは有志のイヌたちが世界中の子どもたちにプレゼントを届けにいこうとしているようです。
もちろん、ハグも参加を表明しています✨🐶✨
彼らが確実に任務を遂行できるよう、食べ残しのチキンやケーキは、どうか早めに片付けておいてくださいますようお願いいたします😂🎂🍗😂
------------------
今年1年、皆さまからいただきましたたくさんのご厚情にハグともども心から感謝しております。
どうぞ楽しくあたたかなクリスマスを、そしてよい新年をお迎えください。 また来年も皆さまと笑顔で会えますように☺️🐶❤️
https://m.youtube.com/watch?v=_iAaEH_dR_Y
Because I can't say by the words, I'm saying by the voice. But because I can't even say by the voice, I'm saying in a viscera. The world is never jigsaw-puzzle.
- Shuntaro Tanikawa
言葉で言えなくて 声で言ってるよ 声でも言えなくて 内臓で言ってるんだ
世界は絶対に ジグソー・パズルなんかじゃない ( 谷川俊太郎 『 少年Aの散歩 』より )
https://www.youtube.com/watch?v=zgtO4z74260
幸せな時は 不思議な力に守られてるとも気づかずに けど もう一回と願うならば それは複雑なあやとりのようで 呑み込まれてゆく 魔法のようなもの そんなことのすべて 僕らが視た光 思い出すたび なにか胸につっかえてるだけ それでなにか思っても もう伝えられないだけ ( 小沢健二『 恋しくて 』より )
いま確かだと思えていることのほとんどは、 単に確からしさのうえで揺れているだけの 危うい幻想にすぎないのかもしれない。 よく行く公園にあるトンネルを、 いつも当たり前のように行き来しているハグが、 あるとき突然、なにかとても巨きな力によって、 こちら側に帰って来れなくなってしまったら? まだ頬にひんやりと冷たい3月の風が、 “あの日”の苦い記憶を不意に連れ戻してきて、 そんなことをつい考えてしまう瞬間があるのでした。 あらゆるものに例外なく有限であるはずの時間が、 まるで無限に続くかのように思えているときに、 一体なにをするか、なにができるのか。 その答えのひとつひとつが、 できるだけその場凌ぎにならないように、 いま“このとき”を丁寧に紡いでゆきたい。
足元に春の緑が還ってきたのをみつけた、 あたたかな嘉月のはじまりの日に。
https://www.youtube.com/watch?v=DCwynUEaHuw
グリーン グリーン
緑が萌える 緑が映える
雄々しく茂る 若草を掻き分け
いまにも鼻唄でも
歌い出しそうなくらいに
軽やかな足取りで 君は
長く続くみどりの径を
ぐんぐん ぐんぐん 進んでく
“ほらね わたしもう 大丈夫でしょ?”
そう言いたげな顔で 目を細め
僕のほうを 何度も振り返っては
また 真っ直ぐに 前を向いて
https://m.youtube.com/watch?v=nfYle4wtIfk
There is a beginning
No matter how modest it is
Every time something is over
We will definitely find again
What really matters is the little things in ordinary days…
はじまりがある、ささやかでも。
なにかがひとつおわるごとに、
またそこで。
http://www.youtube.com/watch?v=f2v-e8k1kZg
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts