スイッチャーを購入した時の接続を考えていたのだが、

スイッチャーを購入した時の接続を考えていたのだが、

肥大化するシステムに一抹の不安が過ぎる。

もう少しコンパクトにしたいとの思いは有ったのだが、

そもそも、マルチ・エフェクターから離脱した段階で、

大掛かりになる事は覚悟したハズ。なのだが…

5150Chorusのみ使わない前提で、

Pod Goを導入する案も幾度となく検討。

が、結局はそれ程コンパクトにはならないようだ。

だって5150Chorusのスペースしか空かないしw

やはりマルチに頼るのはヤメ。

それで、だ、全く唐突ではあるが、

スイッチャーを購入した時の接続を考えていたのだが、

毎度お馴染みサウンドハウス様へ注文確定。

何故ここでコイツなのか?

初代が発売された当時購入していた。

上手く使いこなせなかった思い出があるが、

今ならきっと大丈夫。

どう言う形になるかはっきり言えないが、

5150Overdriveと併用するつもりでいる。

マルチ・チャンネル化構想

§ ハイ・ゲイン

EP Booster、Persian Green Screamer、5150Overdrive、

これらがオンの状態で、何の問題もない。

§ クランチ

ハイ・ゲイン状態からギターのボリュームを絞るが、

まだ歪み深度が深く、且つ高音が減衰している。

もっと歪み深度を浅くしたいのは勿論、

ハイ・ゲイン 〜 クランチをシームレスにしたい。

単純にクランチ用のエフェクターを別に用意しても、

この欲求が満たされないんじゃないだろうか。

もう一台5150Overdriveをクランチ用に購入するのが、

一番理にかなっていると思う。

が、ここはもうひと工夫必要な気がしないでもない。

ココがバッチリ決まると、

弾いていても気持ちが良いだろうな〜。

§ クリーン

5150Overdriveのみオフにし、

ギターのボリュームを絞っている。

シャッキリ感がなく納得できない音。

現状ではどうする事も出来ないので諦め。

ココはクリーン用にエフェクター購入の一択だろう。

問題解決案

ループ・スイッチャー導入は決定事項なので、

それをどんな形で活用するかを考えよう。

一番簡単そうなのはクリーン。

マルチ・チャンネル化構想

レビューを見る限り、かなり使えそうだ。

モード切り替えでキャビシミュも使えるので、

別に用意する事もない。

マルチ・チャンネル化構想

前に動画で見たのだが、

キャビシミュを通さずにライン直でも良い音がしていた。

本来の使い方からはズレるかもしれないし、

自分の環境で上手くいくとも限らない。

それでも選択筋として残す価値はありそうだ。

クランチはどうしたもんかね〜

もう少し情報を漁らないと、何とも判断が難しい。

More Posts from Saltrock9 and Others

2 years ago

3、4年使用していたBluetoothスピーカーのバッテリーが劣化。

そろそろ交換時期かと、

3、4年使用していたBluetoothスピーカーのバッテリーが劣化。

同じ製品の改良版もあるようだが、一つ上のランクを購入。


Tags
3 years ago

Persian Crying Machine

2021年9月23日バンド結成!

メンバーは………

Persian Crying Machine
YouTube
とらねことらすけのYouTubeチャンネル

<サブ・ページ>

とらねこのアテにならない音楽理論
saltrock6.tumblr.com
とらねこのアテにならない音楽理論
とらねこの六弦工房
saltrock003.tumblr.com
とらねこの六弦工房
とらねこのオモチャ箱
saltrock006.tumblr.com
とらねこのオモチャ箱

Tags
2 years ago

コリャ凄いわ…

本人が笑いもせず、凄まじく熱唱。


Tags
2 years ago

群馬県内の国道17号で見かけた4tトラックの後部に、

群馬県内の国道17号で見かけた4tトラックの後部に、

苗字が『かざあな』なのかな?

それとも『かざ』が苗字で『あな』が名前?

でも、『あな』って名前はないか…

2 years ago

記録的大雪から大して降っていないが、

やっぱり寒いんだよね〜

記録的大雪から大して降っていないが、

連日、ファンヒーター前を占領している。

暖かく幸せそうに寝ているが、

可愛くてついちょっかいを出してしまう。

記録的大雪から大して降っていないが、
1 year ago

これでスノコ・ボードが完成した。

これ以後エフェクターの追加、入れ替えはしないつもり。

自分の出したい音が100%出せると信じている。

引越し前と大きく変わった所はRE-20 → コーラスを、

コーラス → RE-20と入れ替えた点。

2機種間の接続もステレオになった。

この影響からか出音が硬くなった感じがして、

今後コーラスを歪みの前段に移す可能性がある。

もう一点はパッチ・ケーブル。

最初期は全てオヤイデ社製パッチ・ケーブルを使用。

ケーブル自体の硬さから来る取り回しの悪さに頭を痛め、

それでも音質最優先で使い続けていた。

その我慢も限界に達してソルダーレス・ケーブル導入を検討。

が、オヤイデ社製は非常に高く、

試しに『音造り』社販売のソルダーレス『結』を入手。

L型、ストレート兼用のカラフルなプラグ。

取り回しのいいケーブルを好きな長さに出来る。

音質と耐久性が心配だったが取り越し苦労だった。

なので、全てのパッチ・ケーブルを『結』に変更した。

横文字が氾濫する中でのネーミング。

『結』と入っているカラフルなプラグを見るだけで、

テンションが上がって来る。

この見た目も非常に重要なポイントなのだ。

音造り SL両対応 結ソルダーレスケーブル販売中
音造り-Ototsukuri-
音造りの「結」ブランドは、ストレート・L字型の両方に対応するソルダーレスケーブル/プラグを主に取り扱っています。

スイッチャーの音漏れ

現状では改善されていないし、

スイッチャー自体の故障なのかも分からない。

修理に出す、または買い替えるつもりもない。

確実に出音に影響しているだろうが、

とにかく今は目をつむって…

現在の心境

ここまで大掛かりになるとは思わなかった。

引越しして痛感したワケだが、

時代に逆行している感がヒシヒシと湧いて来ていた。

あぁ、も〜めんどくせ〜

と、全てを投げ捨ててやりたいとも思った。

それが正直な所である。

HelixやGT-1000でもこのボードでやっていることを、

絶対に再現出来るだろう。

いつか自分にもマルチに移行する日が来るだろうが、

しばらくはこのボードを楽しんで行こう。

コーラスの接続位置

歪みの前後でどう変化するかは、

過去の経験から予想できる。

歪みの前、歪みとSolid studio間も試した経緯があり、

現在の位置が良い感触だった。

引越しで出音が変化してしまったので、

試しに歪みの前段に移してみようと計画中。

モノラル出力になるが、

よりアナログ的なコーラス効果に期待したい。

2023年5月5日

昨日の続きを開始。

電源だけなのでそれ程時間はかからない。

2023年5月5日

裏に通しせばスッキリするだろう。

グランド・ループで気になる程のノイズはない。

2023年5月5日

無事に通電してくれたが、音が出るかが問題。

Cranberryからスイッチャーへのリターンが接続不良で、

ケーブルを押したり引いたりすると音が出る。

ケーブル・テスターでの診断でも通電なし。

新たに作って無事に音が出るようになった。

1 year ago

勝負の世界は厳し〜ぃ。

デ・フリースはクビにならないと思ってた。

レッドブルのペレスの方がヤバそうだったんだが…

アルファタウリで様子を見て、

来季はペレスの代わりにって感じかね〜

フェルスタッペンとコンビを組むのも、

これまた大変だろうけどw


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
  • saltrock006
    saltrock006 reblogged this · 1 year ago
  • saltrock006
    saltrock006 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock006
    saltrock006 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • fukiseitai-suehiro
    fukiseitai-suehiro liked this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock006
    saltrock006 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
  • saltrock9
    saltrock9 reblogged this · 3 years ago
saltrock9 - とらねことらすけ
とらねことらすけ

145 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags